投稿者: jasl_admin
2024年度学術大会プログラムのご案内
日本法社学会2024年度学術大会プログラムは,<こちら>からダウンロードしてご覧下さい.なお,プログラムは会員,非会員共通です.
日本法社会学会2024年度学術大会 会員・非会員の参加・傍聴登録を開始いたします.
日本法社会学会2024年度学術大会(5月18日・19日)は,北海道大学(札幌キャンパス)を会場とした対面方式で開催いたします. 参加・傍聴を希望される方は,事前登録へのご協力をお願いいたします.なお,非会員(登壇者を除く...
2024年度学術大会の報告の【追加募集】のお知らせ >>> (締め切りは2023年12月31日(日)(必着).なお,必要数が集まり次第,最終的な締切日の前でも募集を締め切らせていただきます.)
詳細はこちらをご覧ください。(「こちら」を右クリックしてダウンロードしてください。)
2024年度学術大会のご案内と報告募集のお知らせ >>> (応募〆切は2023年10月28日(必着))
2024年度学術大会のご案内と報告募集のお知らせ 学会報125号(9月1日にMLで配信)でご案内しましたとおり、現在、日本法社会学会2024年度学術大会での報告(個別報告、ポスター報告、ミニシンポジウム等)の応募を受付け...
日本法社会学会研究倫理綱領を制定について
2023年5月13日の日本法社会学会会員総会において、会員の研究者としての社会的責任の自覚とその履行を促進することを目的として,この研究倫理綱領を制定しました。<こちら>をご覧下さい。
学会報 No.125(2023.9.1)を掲載しました。
学会報No.125 コロナ禍の3年間 2023年-2026年期理事・監事会および事務局発足のお知らせ 2024年度学術大会のご案内と報告募集のお知らせ 2024年度学術大会企画「所有権のモデル」について 若手ワークショッ...
2023年度学術大会に係る問合せ先
日本法社会学会2023年度学術大会に係る問い合わせは、学会事務局ではなく、学術大会運営委員会にメールでお問い合わせください。学術大会運営委員会のメールアドレスは次のとおりです。 jasl-annual-meeting★m...
学会報 No.124(2023.4.1)を掲載しました。
学会報No.124 法社会学の方法論的多様性―法社会学はどこへ行くのか? 2023年度学術大会のお知らせ 2023年度学術大会企画について 2023年度会員総会開催のご案内 学術大会等における録音・録画の取扱いについて ...