2023年度学術大会プログラムのご案内
日本法社学会2023年度学術大会プログラムは,<こちら>からダウンロードしてご覧下さい.なお,プログラムは会員,非会員共通です.
日本法社学会2023年度学術大会プログラムは,<こちら>からダウンロードしてご覧下さい.なお,プログラムは会員,非会員共通です.
日本法社会学会2023年度学術大会(5月13日・14日)は,名古屋大学(東山キャンパス)を会場とした対面と,オンラインリモートのいずれでも参加できるハイブリッド方式で開催予定です.ただし,COVID-19の感染拡大状況に...
日本法社会学会2023年度学術大会(5月13日・14日)は,名古屋大学(東山キャンパス)を会場とした対面と,オンラインリモートのいずれでも参加できるハイブリッド方式で開催予定です.ただし,COVID-19の感染拡大状況に...
現在(4月3日時点)のコロナ禍の状況を踏まえて議論いたしました結果,日本法社会学会2023年度学術大会は,5月13日(土),14日(日)の両日に,名古屋大学・東山キャンパスを会場とした対面とオンラインリモートにいずれでも...
学会報No.123 Reflections on Diversity and Education 2023年度学術大会について 若手ワークショップ2023に向けて 女性ランチョン2023に向けて 機関誌編集委員会からのお...
国際会議若手研究者フェローシップ2023年度分の募集情報を掲載しました。 こちらからご確認ください。
日本法社会学会2023年度学術大会は,2023年5月13日(土)~14日(日)に名古屋大学を対面会場(主会場)とし,オンラインでも参加できるハイブリッド方式で開催されます.ただし状況によっては,全面的にオンラインでの開催...
学会報No.122 法社会学を教えるということ/法社会学テキストラッシュの到来 2023年度学術大会のご案内と報告募集のお知らせ 2023年度学術大会企画「法の理論と法の現場」について 若手ワークショップ2023に向けて...
2023年度学術大会のご案内と報告募集のお知らせ 日本法社会学会2023年度学術大会は2023年5月13日(土)~14日(日)に,名古屋大学を対面会場(主会場)とし,オンラインでも参加できるハイブリッド方式で開催されます...
2022年度学術大会に、(1) オンライン(ZOOM)で参加する場合、(2) 対面会場で参加する場合、それぞれの注意事項等については、以下をご覧ください。 (1) オンライン(ZOOM)で参加する場合 (2) 対面会場で...